しずくりあSkitto(スキット)の口コミ・評判(味、使用感など)
しずくりあSkitto(スキット)を実際に使用してみました。
お水の味や、使用感、全体的に受けた印象、気になった点などを口コミ致します。
また、他社浄水型サーバーとの比較によるしずくりあSkitto(スキット)の評価や、SNSでの口コミ、評判なども記載しています。
しずくりあSkitto(スキット)の口コミ・評判まとめ
しずくりあSkitto(スキット)の口コミ・評判をまとめると、
という印象で、全体的に満足度の高い機種と言えます。
しずくりあSkitto(スキット)の概要
出典:しずくりあ
まず初めにしずくりあSkitto(スキット)の概要について簡単に説明しておきます。Skitto(スキット)は月額2,640円で利用できる格安の水道水浄水型のウォーターサーバーです。
自分でお水を入れる水道水補充タイプの浄水型ウォーターサーバーなので水道の近くに置く必要がなく好きな場所に置くことが出来ます。横幅25センチとティッシュ箱1箱程度のスペースがあれば設置可能なので置き場所に困りません。
高さも1ⅿくらいとコンパクトでボタンも天面にあり小さなお子様は届きにくく大人は使いやすい設計となっています。
冷水、温水が使え、また90℃まで温度が上がる再加熱機能が使えるので、カップ麺などに使うのにも便利です。
レンタル月額 | 2,640円(税込) |
---|---|
給水方式 | 水道水補充型 |
タンク容量 | 冷水2.6L、温水1.8L ※給水タンクは約6.5L |
浄水フィルター | 活性炭 |
浄水能力 | 17物質 ※PFAS(PFOS及びPFOA)対応 |
温度仕様 | 冷水:5〜7℃、温水:81~86℃、再加熱時:約90℃ ECO設定時:冷水約10~15℃、温水約72~77℃ |
省エネ機能 | エコモード |
本体サイズ | W250×D350×H1050mm |
カラー | ホワイト、ブラック |
電気代 | 約500円/月 |
その他 | タンク内UV殺菌機能 |
しずくりあSkitto(スキット)のお水の味
しずくりあSkitto(スキット)で浄水したお水の味はまろやかで癖もなく、誰が飲んでも合う味だと思います。
普段はROろ過水(ミネラルも除去したピュアウォーター)を飲んでいるので、ROろ過水に比べるとすっきり感は劣りますが、水道水に含まれるミネラルは残っている分、まろやかな印象の口当たりの良さがあります。
しずくりあのお水の味について投稿された口コミ
しずくりあスキットのお水の味について、当サイトにて投稿された口コミです。
カルキの臭いもなく
初めてのウォーターサーバーで選ぶのに悩みましたがこちらにしました。
カルキの臭いもなく飲めているので今のところ満足しております。投稿:うさぎ様
しずくりあSkitto(スキット)の温度帯
冷水はスペックを見ると冷水は5~7℃となっていますが、キンキンに冷えているという感じではないです。
温水は熱すぎず丁度良い飲みやすい温度帯で、スペックを見ると81~86℃となっており、熱すぎずコーヒーやカップスープなどに利用するのに良い温度です。
また、再加熱機能を利用すれば90℃まで温度を上げられるのでカップラーメンなど高熱のお湯が必要な際に使うのに便利です。
しずくりあSkitto(スキット)の操作性
操作ボタン
しずくりあSkitto(スキット)の操作ボタンはサーバーの天面についています。
ボタンは温水、冷水、出水、再加熱、ECOの5つ、またUV殺菌の動作中が分かるLEDランプ1つついています。
高さ1.05mなので丁度操作しやすい箇所についており、見やすく操作しやすいです。ボタンはタッチ式なので押す必要はなくタッチするだけです。
出水
操作方法も簡単です。温水はチャイルドロックがかかっているので、3秒長押ししてから出水ボタン、冷水はボタンにタッチしてから出水ボタンをタッチすればお水が出ます。
動作中の機能はLEDランプが点灯するので何の機能が動作しているのか分かり易いです。
初期設定が終わってから最初はお湯の出方があまり良くなかったのですが、使っているうちに普通に出るようになりました。
トレイ
しずくりあSkitto(スキット)のトレイサイズは奥行約7.5㎝(横幅25cm)と標準的ですが、大きめな容器も置けるように手前に引き出してワイドサイズにすることが出来ます。
トレイ引き出し時の奥行は10.5cmと、鍋やヤカンなどは置けないですが、どんぶりなどちょっと大き目の容器であれば置くことが出来ます。
SNSでの操作性についての口コミ・評判
SNS(X、Instagram)に投稿されているしずくりあSkitto(スキット)の使い勝手についての口コミ、評判を調査してみると
whitesheep1003
身長150cmでも水の補充がしやすいし、、という口コミが見られました。
出水位置が少し低くて、低身長でも少し低く感じますが、
コップなら置けるし問題ないかな!
このウォーターサーバーが私には合ってます❣️
しずくりあSkittoの機能面
しずくりあSkittoの機能面では、他社の浄水型ウォーターサーバーと比べてレンタル料金が安い上に多機能な機種となっています。
温水、冷水の他に再加熱が使えるので、料理に使うのにも便利で、また、タンク内をUV(紫外線)殺菌ランプが搭載されているので、衛生的にも安心して使えます。
エコモード搭載で月の電気代が約500円と非常に安い点など、他社と比べてもメリットの多い水道水浄水型ウォーターサーバーだと思います。
浄水フィルターの性能
しずくりあSkitto(スキット)では活性炭の高性能なフィルターを採用しており、計17項目の規定除去対象物質が除去出来ます。
他社浄水型ウォーターサーバーのフィルターと比べると平均的な物質数ですが、有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)なども除去できるので安心して利用することが出来ます。
フィルターの総ろ過水量(ろ過できるお水の総量)は600L、1日平均3.3L利用可能なので、家族で飲用として使うには丁度良い量ですが、毎日の様に料理などに使うにはちょっと物足りない量ではあります。
しずくりあSkittoのメンテナンス性
給水タンクは取り外しが出来るので、取り外してそのまま洗うことが出来ます。一定期間使用すれば給水タンクも汚れてきますので、取り外して洗えるのでメンテナンスも楽に行えるようになっています。
また、天面に配置してある操作ボタンはタッチ式の為、天面は平で拭き掃除も楽に行えようになっています
浄水フィルターの交換は給水タンクの下に押し込むだけなので交換も簡単です。初期設定時に行っているので、交換時もマニュアルなど見ることなく簡単に交換できると思います。
非常にシンプルなデザイン
スタイリッシュで非常にシンプルなデザインのウォーターサーバーです。
横幅25センチとティッシュ箱1箱程度のスペースがあれば設置可能なのでデッドスペースとなっていた場所に置くなど設置場所にも困らないです。
高さも1ⅿくらいとコンパクト、ボタンも天面にあって小さな子供には届きにくく、大人は使いやすいデザインとなっています。
カラーはホワイトとブラックの2色なので部屋のテイストに合わせて選ぶことが出来ます。今回は部屋のテイストに合わせてホワイトを選びましたが、シンプルなので部屋のインテリアとしても馴染みやすいデザインのウォーターサーバーです。
SNSでのデザインについての口コミ・評判
SNS(X、Instagram)に投稿されているしずくりあSkitto(スキット)のデザインについての口コミ、評判を調査してみると
yupinoko
ティッシュ一箱分の幅のスリム設計&、という口コミが見られました。
お部屋に馴染むミニマルなデザインで、
主張しすぎないところもお気に入り🤍
ダイニングルームの柱のくぼみ部分に
違和感なく収まってくれています♪
しずくりあSkitto(スキット)の初期設定
宅配便で到着・開封
しずくりあSkitto(スキット)が宅配便で到着します。段ボールを縛っている結束紐をカットして、段ボールを上に持ち上げるだけで簡単に開封できる様になっており、結束紐を切るだけでテープの箇所をカッターで切ったりする必要はありません。
サーバーの初期設定
サーバーの初期設定は意外と手間がかかりました。最初にウォーターサーバーの給水タンク内にあるカートリッジを水道水に30分間漬けておく必要があります。
カートリッジを水道水に30分間漬けたら給水タンクの中央部にカートリッジの差し込み口に差し込みます。
カートリッジを取り付けたら、給水タンクに水道水を入れます。
給水タンクからカートリッジを通って浄水された水が温水タンク、冷水タンクに流れますので、暫くすると給水タンクのお水が減ってきますので、再度に水道水を入れて満タンにします。
約15分程で温水、冷水タンクにお水が溜まります。
冷水、温水タンクに水が溜まったら、エアー抜きを行います。
操作パネルの温水ボタンを3秒長押ししてロックを解除し、お水を出します。同じく冷水ボタンを押してお水を出します。
温水、冷水の水が安定して出るようになったらエアー抜き完了です。
エアー抜きが完了したら、冷水、温水それぞれ2Lずつ捨て水を行う必要があります。この作業が結構面倒です。
捨て水が完了したら運転開始です。
使用状態にするにはウォーターサーバー本体の背面にある冷水電源、温水電源のスイッチをONにする必要があります。
温水は温水ボタンを約3秒間長押しして温水タンクを加熱状態にします。温水LEDが点滅状態になり、点灯に変わると使用できる様になります。使用可能になるまで約40分間かかります。
冷水はスイッチを入れてから2分後に冷却が始まります。使用可能になるまで約2時間かかります。
しずくりあSkitto(スキット)が到着してから、色々と設定することが多く、飲めるようになるまで何だかんだで数時間かかりました。
意外と初期設定が面倒でした。設定が終われば操作方法は簡単なので楽に使えます。
しずくりあの評価
総合評価:4.4/5段階中
しずくりあは初期費用がかからない点、レンタル料金が安く選べるウォーターサーバー機種が高性能である点など評価が高いですが、契約期間が長く、解約金も他社に比べて高い点の評価が低く、トータルでは4.4の評価となりました。
■レンタル料:5点
しずくりあSkitto(スキット)のレンタル代は月2,640円(税込)と水道水補充型ウォーターサーバーのレンタル代としては最安となっています。評価は5となりました。
■デザイン:5点
しずくりあSkitto(スキット)は非常にシンプルなデザインの筐体で、カラーもホワイト、ブラックの2色から選べる為、お部屋のどんなテイストにも合わせやすいデザインです。
お水を内蔵のタンクに入れる為、側面からはタンクが見えないようになっています。横幅25cmの省スペース設計で、狭い場所でも設置できます。評価は最高の5となりました。
■機能面:5点
電気代はエコモード搭載で月約500円と他社ウォーターサーバーと比べても非常に安いことや、冷水、温水、再加熱が使え、UV LED殺菌でタンク内をクリーンに保つなど高性能機種です。評価は5となりました。
■浄水能力:3.8点
Skitto(スキット)は活性炭の浄水フィルターで計17物質の不純物を取り除くことが出来ます。
総ろ過水量は600Lで、6ヶ月交換なので1日平均で約3.3Lの浄水を利用することが可能です。他社製品と比べると平均的な性能で評価は3.8となりました。
■契約面:3.3点
しずくりあはウォーターサーバー利用開始日より5年未満の解約で利用期間に応じて契約解除料が発生します。
3年未満で33,000円(税込)、3年以上4年未満で22,000円(税込)、4年以上5年未満で11,000円(不課税)と、他社ウォーターサーバーと比べても契約期間が長く、また解約金も少し高い為、評価は3.3となりました。
メリット
月のレンタル代が安い
月のレンタル代は2,640円(税込)と、水道水補充型ウォーターサーバーとしては最安の費用です。
デメリット
契約期間が長い
しずくりあは利用開始日より5年未満の解約で、ご利用期間に応じて契約解除料が発生します。契約期間が長い点はデメリットです。
しずくりあSkitto(スキット)の口コミを募集しています。現在しずくりあSkitto(スキット)をお使いの方で、実際に使用してみて良かった点や、悪かった点などのご意見がある方は口コミ投稿をお願い致します。口コミを掲載させていただいた方にはAmazonギフト券1,000円分(Eメールタイプ)をプレゼントさせて頂きます。
⇒しずくりあSkitto(スキット)の口コミ投稿