ウォータースタンドの口コミ・レビュー
ウォーターサーバーの展示会にてウォータースタンドの実物を使用してみました。スタッフの方にも色々とお話を伺い、その使用感やうけた印象などを口コミ記事としてご報告致します。
ウォータースタンドのお水の味
ナノラピアネオで浄水したお水(静電吸着式フィルター+活性炭でろ過されたお水)を飲ませて頂きました。常温水を飲ませて頂いたので、水の味がはっきりとわかりました。水道水の塩素っぽさや臭いも全くなく、まろやかでおいしいお水に浄水されています。自宅ではROろ過水を飲んでますが、ミネラルを残して浄水された水道水の口当たりの良さを感じました。ウォータースタンドには、冷水、温水の他に常温水の使える機種があります。この機種は3種類のタンクが内蔵されていて、用途に合わせて温度が選べるようになっていました。
ROろ過の機種は水道とつながっておらず、残念ながら飲むことができませんでした。
デザインがスタイリッシュ
筐体は全ての機種がおしゃれなにデザインされていて、キッチンに置いておくだけでもインテリアとしてもおしゃれな感じにしてくれます。色もホワイト、またはシルバーで統一されており、清潔感があるので、キッチンに置くのを意識してデザインされているのが分かります。また筐体の質感も高級感のある質感に仕上がっています。
※写真の機種はプレミアムラピアネオス2です。
卓上タイプは置き場所に注意
ウォータースタンドで選べる機種はサイズも様々なのですが、展示されていた機種は通常サイズ(写真左)と小型サイズ(写真右)の卓上タイプの機種で、通常サイズの機種は意外と大きいなと感じました。流し台の上に置くには結構スペースが必要だなという印象です。水道から5メートル以内であれば設置できるとのことなので(機種によっては30メートル以内で設置できる機種もあるとのこと)、流し台にスペースがない家の方は、キッチンに置いてあるテーブルの上に置くとか、置けるスペースがあるかを確認しておいた方がいいかと思います。スペースが狭いのであれば、小型タイプの機種も揃っているので、水道の側など流し台に置きたい方はスペースに合わせて小型機種を選ぶのが良いかと思います。但し、小型機種は冷水や温水が使えないなどの機種もあるので、選択する際に確認してみてください。
置き場所を選ばないタンク補充型
展示されていたタンク補充型のエコサーバーネオのタンク部分を見せて頂きました。下の引き出しを開けるとタンクが設置されており、上のフタを開けて水道水を注ぐようになっています。タンクの位置が下についている点は給水も楽に行えるので、重たい水をわざわざ上まで上げる必要がないのは良い点だと思いました。給水用タンクは6L×2つ付いており、合計12Lのお水を蓄えておくことができます。タンク補充型は、水道の近くに設置する必要がない為、置き場所を選ばずに好きな場所へ設置することが出来ます。
毎月の費用
現在私は宅配水のウォーターサーバーを利用しています。飲み水以外にコーヒーやお茶などにはウォーターサーバーの水を利用していますが、コスト面を考えるとあまり料理などには多く使えません。しかし、ウォータースタンドは水道水を利用でレンタル代と水道代しかかからない為、料理などにも使われる方や、4人家族など複数人で利用される方にはコスト的に非常に安くできるのではないでしょうか。
ウォータースタンドの口コミを募集しています。現在ウォータースタンドをお使いの方で、実際に使用してみて良かった点や、悪かった点などのご意見がある方は口コミ投稿をお願い致します。口コミを掲載させていただいた方にはAmazonギフト券1,000円分(Eメールタイプ)をプレゼントさせて頂きます。
⇒ウォーターサーバーの口コミ投稿