ハミングウォーターバナー

水道水浄水型ウォーターサーバーのメリットとデメリット

更新日時:
水道水浄水型ウォーターサーバー

毎月定額で使い放題の水道水浄水型ウォーターサーバーですが、宅配水タイプと比べてメリット、デメリットはどんな点があるのか?また、水道水補充型、水道直結型などタイプ毎によるメリット、デメリットはどんな点なのかを解説致します。

水道水浄水型ウォーターサーバーのメリット


定額で飲み放題

水道水浄水型ウォーターサーバーの一番のメリットは、ミネラルウォーターが定額で飲み放題という点です。水道水を浄水して使う為、毎月かかる費用はサーバーのレンタル代と水道代だけです。
宅配水のウォーターボトルの価格は、天然水で1,800円前後(12L)なので、サーバーレンタル代無料の天然水であれば、月に2本(24L)飲んだ場合に3,600円となります。その為、毎月24L以上飲んでレンタル月額料金が3,600円以下の水道水浄水型ウォーターサーバーであれば、宅配水よりもコスパは安いといえます。水道水を使用するウォーターサーバーは定額で飲み放題なので、毎月24L以上使うのであればメリットが出てきます。特に飲むだけでなく料理にも使うなど広い用途で使用したり、複数人で使うのであれば費用面では安くなります。

ウォーターボトルの交換が不要

水道水を浄水して利用する為、宅配水の様に重たいボトルを持ち上げて交換する必要がありません。水道水補充型はタンクを取り外して水道を補充する形態なので、定期的にお水を補充しなければありませんが、水道直結型であれば水道の配管から直接お水が供給される為、常にお水が補充されます。配管に分岐器具を取り付けてウォーターサーバーへお水を供給する為、普通に水道も使えます。

宅配ボトルの受け取りの必要がない

水道水浄水型ウォーターサーバーはお水の受け取りがいらず、受け取りの手間がかかりません。宅配水タイプのウォーターサーバーの場合、宅配されるウォーターボトルを定期的に受け取らなければなりません。受け取りの為に指定された日に在宅してなければならないなど意外と面倒です。

ウォーターボトルの保管場所がいらない

水道水浄水型ウォーターサーバーは水道水を利用する為、宅配水の様に予備のボトルを保管しておく必要がありません。宅配水タイプのウォーターサーバーの場合、ウォーターボトルがまとまった形で届くためボトルを保管しておく必要があります。その為置き場所を確保しなければならず、キッチンのスペースなどに置くのであれば意外とスペースを取ってしまいます。

容器などのゴミが出ない

ワンウェイ方式の宅配水のウォーターサーバーの場合、容器をゴミとして廃棄しなければなりませんが、水道水の場合はゴミが出ません。宅配水の容器はペット樹脂ボトルやビニールパックなどが使用されているので、一般ゴミとして処理できますが、ゴミとして保管する必要もありますし、容器を潰す手間もかかります。

水道直結型のメリット

水道直結型は水道の配管に専用の分岐器具を取り付けてウォーターサーバーに水道水を配水するので、自分でお水を入れる手間がかからないというメリットがあります。タンクに水道水を貯めるタイプの機種は、タンクの水が無くなったら供給しなければなりませんが、水道直結型であれば常に水道水が補充されるので、お水を入れる手間がかからずいつでも浄水された水が飲めます。

タンク補充型のメリット

補充型のメリットはサーバーの置き場所を選ばないということ。水道が近くにあるなし、関係なしに設置できるので、リビングや寝室など自由に設置することが出来ます。


水道水浄水型ウォーターサーバーのデメリット


災害時に使えない場合も

水道水浄水型ウォーターサーバーのデメリットは、震災などの災害時に水道が止まってしまえば使えなくなってしまうという点です。ウォーターサーバーが注目された一つとして、震災の時に水道が使えなくなったという点があります。もちろん宅配水タイプであっても、ボトルのストックがなければお水が利用できなくなってしまいますが、震災時にもお水の宅配に対応しているウォーターサーバー会社も多い為、宅配水タイプの方が震災時に強いといえます。

フィルターの交換が必要

お水を浄水する為のフィルターの交換を定期的に行う手間がかかります。交換期間は水道水浄水型ウォーターサーバー機種によっても異なりますが、数ヶ月~1年程でフィルターを交換する必要があります。フィルター代はレンタル料金に含まれていますが、交換自体はご自身で行う必要があります。

水道直結型は水道の近くに置く必要がある

水道直結型のデメリットとしては、蛇口の近くに置く必要がある為、置き場所が限られてしまうという点です。キッチンのレイアウトを変える様な場合でもウォーターサーバーの配置を優先しないけないといけません。水道から10m程度の距離であれば給水用のパイプを使って利用することも可能ですが、部屋の中にパイプを通す必要があるので、部屋のレイアウトによってはパイプを通せない場合もあります。
水道水補充型であればタンクに自分でお水を入れるタイプなので、水道の近くに置く必要はありません。

利用量が少ない世帯には割高

毎月定額でそれ以上の費用はかかりませんが、宅配水タイプのウォーターサーバーと比べた時に毎月の利用量が24L以下であれば、むしろ割高になってしまう場合もあり、料金的に高くついてしまうかもしれません。一人暮らしや自宅を留守にしていることが多く、毎月の消費量が少ないような場合はデメリットにならないように事前にどちらがお得か確認してみて下さい。

水道直結型のデメリット

水道直結型の場合は工事が必要

水道直結型は水道の配管に専用の分岐器具を取り付ける工事を行う必要がある為、導入には初期工事が必要です。工事日の予定を空けて立ち合いを行うなど、設置に手間がかかる点はデメリットです。

初期費用がかかる場合も

直結型は水道の配管に専用の分岐器具を取り付ける工事を行う必要がある為、導入には初期工事が必要であり、その為、初期費用がかかる場合があります。また、タンク補充型であっても初期出荷手数料として出荷時に費用がかかる場合もあります。

設置できる住所エリア

水道直結型の取り付け工事はメーカー専任の施工スタッフ、または正規代理店が行う為、家の近くにないと工事出来ない為、水道直結型の導入はエリアが限られていることがあります(楽水ウォーターサーバーの場合は、自分で取り付けを行うDIYプランが選択できる為、このプランを選択すればエリア関係なしに導入することが出来ます)。

タンク補充型のデメリット

水道直結型の様に常に水道水が供給される訳ではないため、お水がなくなったら補充しなければならない手間がかかる点はデメリットです。

水道水浄水型サーバー別のメリット・デメリット

会社名 メリット デメリット
ハミングウォーターロゴ
ハミングウォーター

導入費用が安い
導入時にかかる費用は、初回のみ出荷手数料としてかかる2,200円のみです。他社の水道水ウォーターサーバーに比べても初期費用が安く導入しやすい点はメリットです。

月のレンタル代が安い
月のレンタル代は3,300円(税込)と、同程度の機能(ろ過方式、冷温水機能、エコ機能など)の他社水道水ウォーターサーバーと比べても最安クラスの費用となっています。

選べる機種が1種類のみ
ハミングウォーターで選べる水道水ウォーターサーバーはflows(フローズ)1機種のみで、選択肢が無い点はデメリットと言えます。ROろ過タイプや、卓上型なども選ぶことはできませんが、flows(フローズ)自体は高機能サーバーであり、水道水ウォーターサーバーとしては満足度が高い機種となっています。

エブリィフレシャスロゴ
エブリィフレシャス

初期費用がかからない
初期費用0円なので導入しやすい点はメリットです。

月のレンタル代が安い
月のレンタル代は3,300円(税込)と、同程度の機能(ろ過方式、冷温水機能、エコ機能など)の他社水道水ウォーターサーバーと比べた時に非常に安い料金となっています。

卓上型が選べる
卓上タイプの水道水補充型サーバーが選べます。小型なので置き場所の自由度も高いです。

選べる機種は補充型のみ
選べる水道水ウォーターサーバーはタンク補充型のみで、自動的に給水される水道直結は選べません。

契約期間が長い
契約期間は3年と他社に比べて長い点はデメリットと言えます。

楽水ウォーターサーバーロゴ
楽水ウォーターサーバー

月のレンタル代が安い
月のレンタル代はUFろ過タイプで3,278円(税込)と、同程度の性能の水道水ウォーターサーバーと比べた場合に最安クラスのレンタル代である点はメリットです。

選択できる機種タイプが多い
床置き、卓上、UFろ過、ROろ過、水道直結型、タンク補充型とほとんど全てのタイプをカバーしています。

契約期間が長い、解約金が高い
楽水ウォーターサーバーの契約期間は3年です。他社と比べても期間が長く、3年以上利用するのであれば問題ありませんが、3年未満での解約は、残り契約月数×レンタル料の40%を解約金として支払わなければなりません。他社と比較しても高い金額なのはデメリットです。

Lapis(ラピス)ロゴ
Lapis(ラピス)

1日に使える浄水の量が多い
Lapis(ラピス)の総ろ過水量は4000Lで、1日に使えるお水の量は約11Lです。料理へもお水を使いたい方にとってメリットがあります。

選べる機種が1種類のみ
ラピスで選べるのは1機種のみで、選択肢が無い点はデメリットと言えます。ROろ過タイプや、卓上型ウォーターサーバーなども選ぶことはできません。

契約期間が長い
Lapis(ラピス)は利用開始日より5年未満の解約で、ご利用期間に応じて契約解除料が発生します。契約期間が長い点はデメリットです。

Locca(ロッカ)ロゴ
Locca(ロッカ)

月のレンタル代が安い
月のレンタル代は2,680円(税込)と、他社水道水浄水型ウォーターサーバーと比べても最安クラスの費用です。

卓上型が選べる
卓上タイプの水道水補充型サーバーが選べます。小型なので置き場所の自由度も高いです。

契約期間が長い
Locca(ロッカ)は利用開始日より5年未満の解約で、ご利用期間に応じて契約解除料が発生します。契約期間が長い点はデメリットです。

クリクラ浄水型サーバーfeel freeロゴ
クリクラ浄水型サーバーfeel free

初期費用がかからない
他社の水道水浄水型ウォーターサーバーの場合、最初の導入時に数千円から1万円程度の初期費用がかかりますが、クリクラ浄水型サーバーは初期費用0円なので導入しやすい点はメリットです。

水道水の給水タンクの容量が大きい
冷水、温水タンクに補充する為の給水タンクの容量は6Lなので、お水を交換する回数が少なくて済みます。

電気を使わない自然圧によるろ過
自然圧ドリップにより水道水をろ過する為、停電時でも使うことが出来る点はメリットです。

有人メンテナンスが年1回
クリクラ浄水型サーバーのレンタル代にはあんしんサポートパック料460円(税込)が含まれています。専門スタッフによる1年に1回本体のメンテンス及びフィルターの交換、また故障時の無償修理も対応してくれます。

レンタル代が少し高い
レンタル代が月額3,440円(税込)と他社よりも若干高く、またレンタル出来る機種も非常にノーマルな水道水ウォーターサーバーとなっています。

ウォータースタンドロゴ
ウォータースタンド

選べる機種が他社に比べて圧倒的に多い
タイプ別には水道直結型、タンク補充型、浄水方式は静電吸着式フィルター、活性炭、ROろ過など様々なろ過方式が選べる点はメリットです。

レンタルできる水道水ウォーターサーバーの全てがスタイリッシュ
全ての機種がスタイリッシュででキッチンやリビングに置いても映えるデザインです。

契約期間が短い、解約金が安い
ウォータースタンドの契約期間は1年です。他社に比べても契約期間が短く、また、1年未満での解約金1万円も他社と比べて安い金額となっています。

初期費用がかかる
ウォータースタンドは水道直結型の場合、初期費用9,900円(税込)がかかります。他社では初期費用無料となっている会社も多く、初期費用がかかる点はデメリットです。

月のレンタル代が若干高い
同程度の性能の機種を比べた時に、ウォータースタンドの毎月のレンタル代は他社に比べて若干高い点はデメリットです。例えば、ミネラルウォーターに浄水するタイプで、冷水、温水機能付き機種では、4,950円(税込)/月と、500円~1,000円程度費用が高いです。

  1. ホーム
  2. 水道水浄水型ウォーターサーバー
  3. メリット、デメリット